音ト遊ブvol.2 抱絃楽器・弾 × 擦
- 高橋久美子
- 1月25日
- 読了時間: 2分
私の所属する作曲家グループ<邦楽2010>の音ト遊ブシリーズの第二弾です!
私は胡弓のソロ曲を木場大輔さんに演奏して頂きます。
作曲家グループ<邦楽2010>音ト遊ブ vol.2
抱絃楽器・弾 × 擦

日時:2025年3月15日(土)13:00開場/13:30開演
場所:トーキョコンサーツ・ラボ
新宿区西早稲田2-3-18 AVACOビル1階
13:00開場/13:30分開演予定
チケット:3000円(全席自由)
◉川越道子
「インディゴ バリエーションズ」(初演)
三絃:浅野藍
◉シュムコー、コリーン・クリスティナ
「門前十三軒怖くてならぬ」ー長唄三味線と義太夫三味線とナレーションのための(初演)
長唄三味線:シュムコー、コリーン・クリスティナ
義太夫三味線:田中悠美子
「江戸川」松戸万作踊りのための(初演)
三味線:田中悠美子/シュムコー、コリーン・クリスティナ
尺八:クリス・モリナ/踊り:万作踊り松戸保存会
◉高橋久美子
「擦 -satsu-」胡弓独奏のための(初演)
胡弓:木場大輔
◉田丸彩和子
「おいでなさい」「ほたる」(初演)詩・宮本苑生
歌と三絃:平野裕子
◉松尾祐孝
「コントラストリングス第4番」中国琵琶と三味線の為に(2024)
中国琵琶:張梓豪/三味線: 郝翼田
◉マーティン・リーガン
「月冴ゆる」(初演)台本・中西紗織
薩摩琵琶: 大上茜
五十音順・曲順未定
#######
●「音ト遊ブ」とは
私たち作曲家グループ<邦楽2010>は2010年に発足され現在に至るまで、ほぼ毎年「音のカタログ」というタイトルで定期コンサートを開催しており、これまでに邦楽器の魅力を活かした多くの作品がこのコンサートによって生まれています。
一方で、新シリーズの「音ト遊ブ」は、もう少し実験的で、特定のテーマ持った、そして観客ともっと近い距離で音を共有することを目的としたコンサートです。第1弾は「声×邦楽器」でした。そして今回の第2弾は「抱絃楽器・弾×擦」です。
タイプの異なる三味線、琵琶、そして胡弓で創る弾と擦の新しい音の世界をどうぞお楽しみくださいませ。
主催:作曲家グループ<邦楽2010>
後援:邦楽ジャーナル/協力:おことの店 谷川
お申込み・お問合せ:作曲家グループ<邦楽2010>事務局
Tel.042-472-3870 Fax.042-420-1099
※ホームページからでもご購入頂けます
facebook: https://www.facebook.com/hogaku2010
Twitter:@hogakucomposers
Comments